お座敷一間

上京してきてX年目の社会人が、少しずつ手の届く自分の一間を広げていきたいブログ

シン・ゴジラ

踊る大捜査線とか以来だと思う映画館鑑賞。
めちゃくちゃ面白かった。映画館でやってるうちにこれてよかった。

会議シーンが管轄とか見解とか有識者会議とか、そういう感じで組まれていくのかーなるほどなー、という納得感のある仕上がり。
文字面で無理やり情報ねじこんでテンポよい進行。会議の場所もコロコロ変えて、どうでもいい話をする。

そんな中、自衛隊の総攻撃までこぎつけたのにあっさり突破された時は、あ、日本の武力全部使ってもダメなんだオワタと、普通に次どうしようもないやんけという絶望感を登場人物と一緒に味わいました。

ピエール瀧ピエール瀧だった。進撃の巨人と同じく謎の軍人感。あの人ほんとなんなんだろう。

そこからまさかの世界展開。
日米安保国連多国籍軍とシミュレーションがどんどん大きくなっていく。叡智の炎を使うしかない、という結論に至るのは自然ちゃ自然で、それをさせんがめに頑張る日本人たちという図式は最早ゴジラそっちのけではあったものの、そうだよね。日本で核を使わせちゃいけんよねと、広島の写真を見せられながら改めて。

炎げぼげぼ吐いて、うわーもう無理やと思ったら、レーザーに。さらには背中からものすごい勢いで対空攻撃しだしたのはうおーなんかわからんけど全手段潰してくるやーん無理やーん感。無敵のラスボス感。

ゴジラ停止後、フランスに交渉して発射の期間を延ばすとか、手練手管も様々。
在来線爆弾はボヨンボヨンしててなんか笑ったけど。近くのビル落としたり線路の上やったりとうまいこと使ったなぁ。なんでそんなええとこに止まったんやろかとか線路は無事やったんかとか。

なによりなんでゴクゴク消化液飲んでるのかね、吐けばよかったのにね。そこだけ気になったかなぁ。

あとはゴジラ冷却したあと、石原さとみと矢口がでてきたけどそこまだ汚染区域バリバリだよなと。


最後はなんかすげーもんみたなと思った。


レビューとかモリモリみてて、確かに日本人としての群としての強さ、個のキャラクターではなく、組織としてゴジラに挑むサマがあった。アメリカのヒーロー一人の活躍ではなく、結果のために手段を選ばず、真の意味でも自己犠牲を厭わない兵士たち。

アメリカン・スナイパー

製作者側インタビューまでみるとまた別格。

160人を殺した英雄は救おうとした自国の者に殺されてその人生の幕を閉じる。

ブラッドリークーパーもなりきりすぎて、陪審制に影響を与えるレベルて。

クリントイーストウッドってやっぱすごいんだね。

戦争の是非をどう問うているのかは、わからなかった。

女子どもも死ななければ行けないし、裏切られたら頭ドリルだし、スナイパーはお互い凄腕だし。

クリスのおかげで救われた人はたくさんいるのだろう。
でも、それが果たして正しかったのか?皆が番犬だったか?
羊をいじめていたのは誰だ?

 

ライフ・イズ・ビューティフル

最初な大丈夫かいなとおもった主役でしたが、場面が一転して尚変わらないキャラクターが救いをもたらせてくれる。

じっくり彼のキャラクターを練り上げて、一気にシリアスな部分に持っていき、ダークなオチも軽めに仕上げてある。

使える伏線を片っ端から使っていくスタイル。

セッション

何がしたかったのかわからない。

スパルタ教師とそれについていく天才の話で一貫していて、そこに何かの学びとか気づきとか、そういうものがあったのだろうか?

努力すれば報われる、ではなく、圧倒的な才能があればスパルタ教師も黙らせられるというのが証左されてるようにしか思えなかった。

ましてや、劇中で教師が逆恨みでスカウトマンの前でドラマーに恥をかかせようとするなど、そんなちっぽけなエゴをみせてくる小物感が増しただけで、一体何をみせようとしたのか。フィクションの人物の天才性を際立たせたとして、だから何?という感想。

気迫や緊迫感を評価する声はあるんだけどなぁ。ささらなかった。

バードマン

すごく不思議な後味。

本当に自殺するつもりだったのかな。

どうしていつも俺は愛を請う側だ
愛されていない
俺は存在していなかった
俺は俺以外の誰かになりたい


よく考えたら繰り返されるこのセリフ、すごい深いな。
愛について語るときに我々の語ること。最後自殺して終わるこの小説。ふーむ。

劇中はSNSの話が幾度もでてくる。ツイッターフェイスブック。自身が発信者になれる。誰もがなれる分、埋もれる。埋もれるのが怖くてやらないの?って娘に詰められる。

認められなければ、愛されなければ、存在してないのも同じ。

バードマンとしてなら認められるのか?彼は有名人なだけだ。
財を持った人が演劇界にくるなんて。絶対に酷評してやる。


うまくいかない。
超能力は統合失調症の比喩。
ドラマーもそう。

ラスト飛んだのは、バードマン4としてだろうっていう解釈いいなぁ。

キングスマン

面白かった!
スタイリッシュにグロい。

BGMがロックでポップ。
しっちゃかめっちゃか。

アクションシーンが長くてキレキレだなぁと思ってたら、長回しとよばれる手法なんだとか。

ボスがしれっと裏切ってきたり、衛生爆破してもすぐに再戦になったりと、割と展開も山場がたくさんあって飽きさせない。

なんか気軽にガジェット使ってたけどいいんかね。あんま潜んでない感すごいぞ。

英国王のスピーチの人やん。